-
2021年4月19日
-
2021年3月11日
-
2020年7月15日
可睡斎
かすいさい
応永8年(1401)恕仲[じょちゅう]禅師により創建された名刹。明治6年(1873)に秋葉寺[しゅうようじ]から火防の神様・三尺坊大権現が移され、以来、秋葉信仰の総本山として参詣者を集めている。400年ほど前に当時今川家に人質になっていた徳川家康を和尚が救出。のちに浜松城主となった家康に招かれた和尚が、その席上で居眠りをしているのを見て、家康は笑いながら「眠る可[べ]し」と言ったことからこの寺号になった。4月中旬~5月上旬のボタン(入園有料)が有名で、期間中は精進料理のボタン膳1500円も味わえる。
DATA
- 住所:
- 静岡県袋井市久能2915-1
- 問合せ先:
- TEL:
- 0538-42-2121
- 駐車場:
- 駐車場あり
- 料金:
- 境内無料、諸堂拝観ボタン苑入場500円、土曜参禅会志納金500円(12時30分受付、13時30分開始。土曜以外の坐禅体験は要相談で志納金500円+拝観料500円)
- 時間:
- 8~17時
- 休み:
- 無休(ボタン苑開園期間外は諸堂参観のみ)
E1 東名高速道路
遠州豊田PA(上り:東京方面)
静岡県磐田市
大型:67/小型:142(大型との兼用を含む)
男大:10/男小:28/女:35
駐車場大型:0/駐車場小型:3/トイレ:1
敷地案内マップ
