-
2021年3月5日
-
2020年7月15日
田丸城跡
たまるじょうあと
南北朝動乱期の延元元年(1336)、南朝側の北畠親房が足利氏との戦いのために築いたのが始まり。以来、伊勢国の軍事拠点として中世まで貴重な役割を果たし、江戸時代には周辺に城下町が発展していった。しかし、明治2年(1869)、版籍奉還に先立って紀州藩に返上を命ぜられ、廃城となった。現在は移築された富士見門のほか、本丸、北の丸、二の丸のあった石垣が残り、往時の様子を伝えている。
DATA
- 住所:
- 三重県度会郡玉城町田丸114-1
- 問合せ先:
- 玉城町教育委員会
- TEL:
- 0596-58-8212
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 料金:
- 見学無料
- 時間:
- 見学自由
- 休み:
- 無休
E23 伊勢自動車道
多気PA(上り:名古屋・尾鷲方面)
三重県多気郡多気町
大型:7/小型:25
男大:3/男小:5/女:11
駐車場大型:0/駐車場小型:1/トイレ:1
敷地案内マップ
