-
2021年3月5日
-
2020年7月15日
油日神社
あぶらひじんじゃ
六国史の日本三代実録に元慶元年(877)12月3日「授近江國正六位上油日神從五位下」という記述が見られ、元慶元年(877)以前の創立とわかる。中世以降は江洲に無穏大社と仰ぎ、甲賀郡(現在の甲賀市と湖南市を合わせた地域)の総社として甲賀武士(甲賀古士・甲賀忍者)達に信仰された。本殿・拝殿・楼門・東回廊・西廻廊はそれぞれ国指定重要文化財であり、室町時代の社殿群が揃って現存する。現在は社名の通り全国の油業界の信仰も集めている。白洲正子の著書『かくれ里』でも紹介され、近年は映画やドラマなどのロケ地として有名。
DATA
- 住所:
- 滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
- 問合せ先:
- TEL:
- 0748-88-2106
- 駐車場:
- 駐車場あり
- 料金:
- 境内自由、但し当日に神事及びロケの撮影がある場合は合間に参拝を案内
- 時間:
- 9~17時、不在の時間帯あり
- 休み:
- 無休
E1A 新名神高速道路
土山SA(下り:大阪方面)
滋賀県甲賀市
大型:78/小型:88
男大:12/男小:22/女:58
駐車場大型:1/駐車場小型:2/トイレ:2
敷地案内マップ

ロードマップ
土山SA(下り:大阪方面)
新名神高速道路
甲南PA(下り)
[約13.2km]