-
2021年3月5日
-
2020年12月24日
-
2020年7月15日
木曽一里塚
きそいちりづか
慶長9年(1604)に徳川幕府が江戸から四方に向かう五街道を整備したことで宿駅制度も整い、日本橋からの路程標識のために一里塚を1里間隔で道の両側に築き、榎を植え、1里を36町(約4km)と定めた。木曽の一里塚もその一つで、当時は道の両側に立っていたが、現在は西側の塚だけが残り、塚の上には武州御嶽山の大口真神の小祠が立っている。
DATA
- 住所:
- 東京都町田市木曽西4-14
- 問合せ先:
- 町田市生涯学習部生涯学習総務課
- TEL:
- 042-724-2554
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 料金:
- 見学自由
- 時間:
- 見学自由
- 休み:
- 見学自由
C4 圏央道
厚木PA(外回り:八王子方面)
神奈川県厚木市関口地先
大型:51/小型:58
男大:7/男小:8/女:18
駐車場大型:0/駐車場小型:2/トイレ:1
敷地案内マップ
