-
2021年3月5日
-
2020年7月15日
-
2020年5月29日
宮妻峡・水沢もみじ谷
みやづまきょう すいざわもみじだに
鈴鹿山脈南部、標高1161mの鎌ケ岳と標高906mの入道ケ岳の間に流れ出る内部川の上流にある渓谷が宮妻峡。ハイキングや渓流釣り、川遊びなどで人気がある渓谷で、宮妻峡入口付近には市営の宮妻峡ヒュッテとキャンプ場がある。水沢もみじ谷はその手前の谷。江戸時代初めの元禄年間(1688年頃)から、代々の菰野藩主土方候が領内の見回りを兼ねて紅葉刈りに訪れ、景勝地の自然保護に努めたといわれる歴史ある名所。文化6年(1809)に、「もみじ谷」と名付けられたという。11月下旬~12月中旬には山の斜面一帯を真紅に染める。
DATA
- 住所:
- 三重県四日市市水沢町山の坊
- 問合せ先:
- 四日市観光協会
- TEL:
- 059-357-0381
- 駐車場:
- 駐車場あり
- 料金:
- 無料
- 時間:
- 散策自由
- 休み:
- 散策自由
E1A 新名神高速道路
鈴鹿PA(下り:大阪方面)
三重県鈴鹿市山本町
大型:97/小型:37
男大:10/男小:14/女:34
駐車場大型:1/駐車場小型:2/トイレ:1
敷地案内マップ
