岐阜城
ぎふじょう
戦国時代、斎藤道三公の居城だった稲葉山城が、織田信長公によって岐阜城と名を変えたのは永禄10年(1567)。その後、関ケ原の合戦の前哨戦で落城。金華山に現在立つ岐阜城は、昭和31年(1956)に再建されたもの。三層四階構造で、内部には甲冑や文献を展示。最上階は展望台になっている。平成27年(2015)に日本遺産第1号として認定され、「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜の構成文化財に位置づけられている。
DATA
- 住所:
- 岐阜県岐阜市金華山天守閣18
- 問合せ先:
- TEL:
- 058-263-4853
- 駐車場:
- 駐車場あり
- 料金:
- 入場大人(16歳以上)200円、小人(4歳~16歳未満)100円(岐阜城資料館も共通)、金華山ロープウェーは往復大人(12歳以上)1100円、小人(4~11歳)550円、期間限定夜間料金は要問合せ
- 時間:
- 9時30分~17時30分(季節変動あり)、期間限定で夜間開館あり、金華山ロープウェーは9~18時(季節変動あり)
- 休み:
- 無休
C3 東海環状自動車道
岐阜三輪PA(内回り:山県IC方面)
岐阜県岐阜市北野北
大型:15/小型:31
男大:4/男小:4/女:10
駐車場大型:0/駐車場小型:1/トイレ:1
敷地案内マップ
