第12回メニューコンテスト 結果発表!
SA各レストラン販売中!「メニューコンテスト」本選結果発表!
今年で12回目となる「メニューコンテスト」の本選を12月17日(火)に服部栄養専門学校で開催し、サービスエリアのレストランから30店舗が予選に参加し、試食審査を経て10店舗が本選に進みました。
その結果、最優秀賞1品、審査員特別賞4品、優秀賞5品が決定しました。
各サービスエリアにて販売しておりますのでぜひお召し上がりください。
-
★最優秀賞★
高志の国とやま ありそうみの饗応膳
【販売箇所】 北陸自動車道 有磯海SA(下り)
【価格】 1,800円(税込)
~彩り鮮やかに、富山らしさ、日本らしさを盛り込みました~
富山県朝日町の名物「タラ汁」から着想を得た海鮮の滋味豊かなスープが自慢のお米を使った麺をメインに、しっとりと仕上げた鶏むね肉を添えたサラダ、ノドグロと白エビの天ぷら、5色のお寿司が彩りに華を添えます。デザートには五箇山豆富のクリームを包んだ最中を添えました。
日本人だけでなく外国人のお客さまにも食べやすい自慢のメニューをぜひご賞味ください。
-
★審査員特別賞★
日本昔話し料理集
【販売箇所】 東名高速道路 EXPASA足柄(上り)
【価格】 1,980円(税込)
~昔話の中に出てきた料理や世界観が現実に!!~
桃太郎のきび団子・おむすびころりんのおにぎり・昔話のきのこ汁など、誰もが知っている「むかしばなし」に出ている料理を、現在風の調理方法でリメイクして再現!!
どこか昔懐かしい見た目の中に新しい味と食感を加えてみました。
日本人には懐かしく、外国人には日本の文化と伝統料理を知っていただき、日本に興味を持って貰いたいと開発したメニューです。
-
★審査員特別賞★
「富山の恵み」~富・富・富~
【販売箇所】 北陸自動車道 有磯海SA(上り)
【価格】 2,000円(税込)
~富山の新鮮な食材と洋食の華やかさの融合~
富山県産イノシシの燻製ハムやサクラマスのカルパッチョを用いた前菜4種。
メインは富山湾のホタルイカ、ゴマフグを用いたアクアパッツア。魚介の旨味たっぷりの出汁に富山の新しいブランド米「富富富」と「黒米」を炊き合わせたご飯をリゾットにしてご賞味ください。
〆のデザートは地元滑川高校との企画開発により商品化された「滑川深層水ミニトマトヨーグルト」と「加賀りんごゼリー」の2種をご堪能ください。
-
★審査員特別賞★
金菜多和合
【販売箇所】 東海北陸自動車道 長良川SA(下り)
【価格】 1,480円(税込)
~器を五段に積み重ねた高さはインパクト大!~
他では見かけることのない仕掛けで、第一印象からお客さまが楽しめ、記憶に残る驚きを提供できるメニューとして、料理に見た目・味・地元食・珍しさ・面白さを駆使し、岐阜県産食材(飛騨牛・銘柄米<ハツシモ>・古地鶏・朴葉味噌や野菜>をふんだんに使用し、ご自宅では決して味わうことが出来ないメニューに仕上げました。また和食の真意である「一汁三菜」から「一汁五菜」として、メニュー名も五段に合せてご文字で表現しております。
-
★審査員特別賞★
Vege食べる美濃膳・茸と味噌のベジラーメンとカラフル野菜寿司
【販売箇所】 名神高速道路 養老SA(下り)
【価格】 1,680円(税込)
~動物性原料不使用、ベジタリアン、精進料理~
「動物性食材を使用しないで満足できる料理」を「地元食材中心」で開発することをテーマに出来上がった養老らしいメニューです。
すべての食材が植物性のベジラーメンは、養老黒ニンニクを載せた油麩を途中で溶かし混ざればあっさりとしたポタージュスープがドッシリとした白湯スープに。お寿司もイクラと思いきや赤いタピオカ、味付けは椎茸と昆布から取った出汁と醤油、帆立はエリンギのグリル、ネギトロのような飛騨赤カブの卵不使用マヨ和え、豆腐のカツも艶やかなピンクの大根おろしで。
-
★優秀賞★
おとなのおこさまランチ丼
【販売箇所】 長野自動車道 梓川SA(下り)
【価格】 1,380円(税込)
~おとなのわがまま ワンダーランドランチ~
できそうで出来なかった。ありそうでなかった。あれもこれも、おとなの為のわがまま飯(めし)。
当店人気メニューの食材だけがドッサリ乗った洗面器級の破天荒メガどんぶりに、山賊焼き、海老フライ、温泉玉子にポテトフライが揃い踏み。
生野菜サラダも載って栄養バランスもGOODです。
-
★優秀賞★
岳楽彩のHigh-Kingソースかつ丼
【販売箇所】 中央自動車道 駒ケ岳SA(上り)
【価格】 1,900円(税込)
~見てビックリ!食べてズッシリ!アルプス級のインパクト~
エリアが位置する南信州駒ケ根市といえば、ご当地グルメ「ソースかつ丼」と西に中央アルプス、東に南アルプスを有する「アルプスがふたつ映えるまち」。この2つを器上で表現し、地域の食文化を融合したシェアも可能なちらし風ソースかつ丼です。
天高くそびえる山並みはソースかつ、丘陵部分は地元産生どんこ(椎茸)のフライ、裾野には季節の旬菜が色とりどりに広がり、ハイキング気分で楽しくシェアしてお召し上がりください。
-
★優秀賞★
みすず 翔詠彩
【販売箇所】 中央自動車道 諏訪湖SA(下り)
【価格】 1,680円(税込)
~箱に織りなす和食の美しさと味わい~
箱に織りなす和食の美しさと味わい。メニューの名称「みすず」は和歌にも詠まれる信濃を表す「みすずかる」から、翔詠彩は食材の変わりゆく姿を形容しています。日本料理を意識し、焼、煮、揚、蒸、生の五法で、長野県産【信州サーモン】【福味鶏】【寒天】【糸萱かぼちゃ】【千代ネギ】【長芋】は複数の料理に、【公魚】【手長海老】は一品仕立で〆ています。地元味噌蔵の貴重な“味噌溜まり”を料理の引立として仕込み、献立の中に山里信州を表現した逸品です。
-
★優秀賞★
天領御膳
【販売箇所】 東海北陸自動車道 関SA(上り)
【価格】 1,980円(税込)
~飛騨牛合掌すき焼き小鍋の見た目の楽しさ~
飛山濃水の恵み、天領の国から織りなす食材と少し田舎モードな御膳が旅する人の心を和ませます。「一の膳」と「二の膳」から構成される食事は田舎の旅館に来た雰囲気を楽しめ、日本人だけでなくインバウンドのお客さまにも旅気分を味わっていただけるものとなっております。飛騨牛を使用したすき焼き小鍋は、合掌造りをイメージし、雪解けを待つ岐阜山間部白川郷の如し。
-
★優秀賞★
#irodori浜名湖
【販売箇所】 東名高速道路 EXPASA浜名湖(集約)
【価格】 3,500円(税込)
~地産地消のこだわった食材をふんだんに使用~
地産地消にこだわり、浜名湖産鰻の押し寿司、遠州灘産シロサバフグの天ぷら、みっかび牛・浜名湖そだち(豚)・美味鶏を使用した銘柄肉の三種盛り、三ヶ日みかんのデザートを彩り鮮やかにワンプレートに盛り合わせたメニューに仕立てました。ぜひご賞味ください。
-
お問い合わせ先
中日本エクシス株式会社 総務・広報戦略チーム
電話番号 052-218-8949
受付時間 9:00~17:00(土日・祝日除く)