プロドライバー応援特集♪
プロドライバー応援特集♪
いつも人や物の移動を支えてくださる運輸・物流従事者のみなさま皆さま、ありがとうございます。
NEXCO中日本グループは、プロドライバーや長時間ご移動されるお客さまを応援しています。
そんな皆さまに便利な施設サービスをご案内します!
-
入浴施設/コインシャワー・ランドリー情報
入浴施設があるSA・PA一覧は
コインシャワーがあるSA・PA一覧は
コインランドリーがあるSA・PA一覧は
-
お得なアプリ情報
交通情報検索や料金検索はもちろん、クーポンやスタンプカード機能も!
お得なアプリ「わくわくハイウェイ」は
-
コンビニエンスストア取扱医薬部外品情報
コンビニエンスストアで取り扱っている医薬部外品の一覧は下記からアクセスください。
※売切れなどにより、販売していない場合がございます。 -
工事規制のお知らせ
集中工事やリニューアル工事など、影響の大きい工事規制予定情報についてのご案内は、
-
NEXCO中日本からのお知らせ
◆E1 東名 中井PA(上下)、鮎沢PA(上下)、E1A 新東名 遠州森町PA(上り)の駐車マス増設工事が2021年3月下旬に完成
E1東名高速道路 中井PA(上下)、鮎沢PA(上下)およびE1A 新東名高速道路 遠州森町PA(上り)において進めてきました駐車場の改良工事が、2021年3月に完成しましたのでお知らせいたします。
◆E1 東名「綾瀬スマートインターチェンジ」が2021年3月31日(水)12時に開通
神奈川県、綾瀬市と中日本高速道路株式会社 東京支社が共同で事業を進めていました、E1 東名高速道路 綾瀬スマートインターチェンジ(スマートIC)が2021年3月31日(水)12時に開通しましたのでお知らせいたします。
◆ダブル連結トラック駐車場予約システムの実証実験を開始します ~浜松いなさIC路外駐車場と足柄SA(上り)予約駐車マスが完成~
国内の物流を支えるトラックなどのドライバー不足が進行する中、労働生産性の向上や働き方の改善を推進するため、ドライバーの確実な休憩機会を確保するダブル連結トラック駐車場予約システムの実証実験を、E69 新東名高速道路 引佐連絡路 浜松いなさインターチェンジ(IC)付近に新たに整備した「浜松いなさIC路外駐車場」およびE1 東名高速道路 足柄SA(上り)において、2021年4月1日(木)0時から開始します。
◆高速道路初のライジングボラードによる「バス専用マス」の運用を開始します~E1A 新東名 浜松SA(上り)2021年4月1日15時から~
NEXCO中日本 東京支社は、E1A 新東名高速道路(新東名)浜松SA(上り)において、ライジングボラードによるバス専用マス(2マス)の運用を開始します。※ライジングボラードとは、車止め(ボラード)を自動的に昇降させることにより、車両の通行を制御するものです。◆E1A 新東名高速道路と国道138号バイパスが2021年4月10日(土)16時に同時開通します!
新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)、国道138号須走道路(須走口南IC~水土野IC)、 国道138号御殿場バイパス(西区間)(水土野IC~ぐみ沢IC)、国道469号バイパス、県道仁杉柴怒田線について、2021年4月10日(土)16時に同時開通となりますのでお知らせします。◆E1 東名 足柄SA(上下)の駐車マス増設工事に着手します2021年度内の完成を目指し、E1 東名高速道路(E1 東名)足柄SAの駐車マス増設工事に着手しますので、お知らせします。◆E1 東名高速道路・豊橋PA(下り)駐車場予約システムドライバーの皆さまの確実な休憩機会を確保する、駐車場予約システム社会実験を行っております。・予約エリアの駐車マス数(予約車のみ):特大車駐車マス9台、中型/大型車駐車マス10台※予約エリアのご利用にあたってはモニター登録が必要です。なお、予約不要の駐車マスもあります(特大車1台、大型車22台分)。◆休憩施設における駐車マス拡充の取り組みについて高速道路の休憩施設において顕在化している駐車エリアの混雑に対して、2019年度の取り組み内容と2020年度の計画をお知らせいたします。◆大型駐車場の混雑情報主なSA・PAの現在の混雑状況はE1東名・E1A新東名・E20中央道の主要SAの大型車駐車場の混雑実績はこちらです。
運行計画にご活用ください。
★大型車駐車場の混雑実績(2020年10月)>> -
お客さまへのお願い
SA・PAでは、駐車スペースが車種ごとに決められています。
駐車場の適正なご利用のご理解とご協力をお願いいたします。
○駐車場内での事故防止・安全確保のためバス用の駐車マスを設置しています。バス以外の車両のご利用はご遠慮ください。
○一般の方の障がい者専用駐車スペースへの駐車はご遠慮ください。
○長時間駐車により深夜帯の大型車駐車場が混雑しています。多くのお客さまがご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
※なお、交通混雑期等は事故防止のため、小型車を大型車駐車エリアに誘導する等、誘導員が車種と異なる駐車マスにご案内する場合がありますのでご了承ください。
◆休憩施設の加速車線・減速車線は駐停車禁止です。
休憩施設の加速車線・減速車線駐停車車両への追突事故が多発しています!
NEXCO中日本(東京支社)では、加速車線及び減速車線の駐停車車両に対する発進指導や、繰り返し駐車している運送会社へ注意書を発送するなどの追突事故抑止対策を推進しています。